マイルとは全く関係ありませんが、2017年末を過ごすための食材などを買うために、コストコ某所に行ってきました。
知っている人は知っている、会員制になっている倉庫型の大型業務用スーパーです。
目指せコストコ
年末も差し迫った時期ということもあり、実家に帰省するついでにコストコに寄っていったような感じでしたので、コストコ目指すこと高速で約5時間です。
マイルも使わずマイルも貯まらず、普通に車で高速を使って我が実家を目指します。
当然ビジネスクラスではありませんが、運転は途中で変わり、運転していないときは助手席に座っていましたので、飛行機でいうとファーストクラスの位置付けでしょうか。
平日ということもあって特に渋滞することもなく、時々トラックに挟まれて立ち往生してしまうぐらいで、順調に高速を走っていくことが出来ました。
実家に帰るのも年に数回しか機会がありませんので、毎回行くたびに少しずつ道が変わっていたり、目印としていてお店がなくなったりして、何かしら新しい発見があるものです。
自宅から近場のコストコには、よく買い物に行ってするのですが、実家への通り道にある今回のコストコは初です。
周りの景色は違うものの、コストコはどこも造りが非常によく似ているので、それほど目新しさは感じないものですね。
駐車場は若干混んでいたかな?と思ったのですが、まだ年末に差し掛かったばかりの平日であったせいか、人はまばらでした。
コストコでお買い物
着いたのが昼過ぎぐらいでしたので、まずは定番のホットドックで腹ごしらえをしてから買い物スタートです。
このホットドック、180円という格安ながら結構なボリュームで食べられますし、フリードリンクもついてきますのでお得感は半端ないです。
貧乏性である私は、他にもメニューが色々あり、食べてみたいな〜と思いつつも、結局いつもこの安さに惹かれて、コストコではホットドックしか食べたことありません。
家族3人お腹いっぱい食べて、180円×3人=540円の超コスパです。東京で食べるランチ1,000円が信じられなくなる値段設定です。
その後、適当に試食や試飲をしながら、徐々に店の奥に進み、必要なものをピックアップしていきます。
事前に買うものはリストアップしていたのですが、行ってみると思っていたようなものがなかったり、または思っていた以上のものがあったり。
定番のものはもちろん、時期的に伊達巻などのおせち関係の品も多く見かけましたが、買い物客のかごをみてる限りでは、あまり買っている人はいなかったようです。
新年までもうちょっと日がありますからね。
伊達巻の賞味期限とか確認してこなかったのですが、この時期に買っても年明けまでもつのでしょうか?
購入リスト(一部)
結局購入したのは、以下のような品々
- コストコ定番プルコギビーフ
- 豚細切れ1kg
- 牛細切れ2kg
- 合挽きソーセージ1kg
- たこ1kg
- 白ネギ1kg
- にんじん2kg
- しいたけ1kg
- たまご40個
- えび1kg
- 銀シャケの切り身1kg
- 赤海老1kg
- コストコ定番ディナーロール
その他、えのきやヨーグルトやバナーなど諸々。
コストコのカゴは非常に大きいので、買い物している間は平気なのですが、いつもその荷物を車に詰め込む時に困ります。
今日も車の中をジクソーパズルのように積み上げていき、それでも最後は力任せに押し込んでなんとか入れた感じでした。
2018年2月からコストコで使えるクレジットカードが変更
そういえばコストコで使えるクレジットカードが2018年から変更になりますね。
これまではコストコマスターカード(Orico)とAMEXカードのみでしたが、2018年2月からはAMEXが使えなくなり、マスターカードブランドのカードが使えるようになるようです。
私はコストコマスターカードを使っているのですが、これも「コストコ グローバルカード」に切り替わっていくようです。今日もレジですごい勢いで進められました。
従来のコストコマスターカードで購入した場合、オリコポイントが1%付くのですが、これをコストコグローバルカードに切り替えるとリワードポイントが1.5%になります。
レジでも1%→1.5%と還元率が増えるのでお得ですよ、とは言われたのですが、1.5%で付くリワードポイントはコストコでしか利用できないポイントですので、あまり使い勝手は良くありません。
このコストコのポイントが、コストコ以外の場所でも使えたり他のポイントへの交換が出来たりすると非常に嬉しいですね。特に私の大好きなANAマイルに交換できるのであれば、間違いなくその場で即決でコストコグローバルカードに切り替えていたでしょうね。
今後、AMEXカードが使えなくなってしまうと影響出る人も多いかもしれません。
切り替え特典として、その他にもプリペイド4,000円分がもらえたり特典がいくつかあるようなことを言われていたのですが、そもそも切り替えるつもりがなかったせいか、よく聞いておらず忘れてしまいました。
もし、コストコグローバルカードに切り替えをご検討でしたら、ぜひ直接コストコに行って特典や注意事項など詳しく聞いてくることをおすすめします。
2018年2月以降はAMEXカードでの支払いが出来なくなってしまいますので、くれぐれも間違いのないようお気をつけください。
私はメインのクレジットカードとして「ANA VISA ワイドゴールド」を使用しており、こちらはコストコでは使用できませんので、コストコ使用時はサブカードである「オリコカード(マスター)」を使用していく形になると思います。
今持っているコストコマスターカードは、オリコカードとポイントが共通化できるメリットがありましたので、わざわざ作成したのですがもう必要ないかもしれません。
みなさま、よいお年を!
つらつらと取り留めもないことを書いており、見ている方にはなんの有益な情報もなく申し訳ないのです。。。
はやいもので2017年も残りわずかです。
みなさまにとって、2018年がいい年になりますように。
よいお年をお迎えください!